畳表の価格の違い
畳表1枚に使用されるイ草の本数の違い
普及品3500本~最上級品7500本まで、目が細かくなるほどザラザラとした感触が少ない、ザラザラとした感触イコール当たっている部分があるということは傷みやすいのです。
畳表に使用されるイ草の違い
イ草は根の部分が白くて少し太く、先は少し細くなっていきます。間の部分は均一な太さで、粘りがあり強くなっています。
普及品は短いイ草を3500本、最上級は一番長いイ草を7500本。それが畳表の違いです。
長い草を使用すれば、イ草の強い間の部分が使えます。また、長いイ草ほど茶草が少なく、焼けた後も白い畳になります。